アート不動産の葛原です。
近年、中古住宅を改装・修繕して再販売されることが多くなり、弊社でも改装した中古住宅を数多く取り扱っております。
お家探しのためにチラシやサイトを閲覧していると全面リフォーム!フルリノベーション!などと書いている中古物件を見かけられたこともあるはずです。
しかし、実際のところリフォームとリノベーションの違いについてわかる方はそう多くないはずです。
今回はリフォームとリノベーションにそれぞれどんな特徴があるのかお話させていただきます。
「リフォーム」
まず、リフォームは改善・改良といった意味がある言葉です。老朽化した建築物を新築の性能に戻すという意味で使われることが多いです。
長期にわたって住居に住んでいると、家具や電化製品の設置跡や、経年劣化による設備の損傷などのダメージを受けてしまいます。リフォームはこのような老朽化してしまった箇所を改修し、設備などを取り換えて新築の頃の姿に近づけるといったイメージです。
「リノベーション」
一方、リノベーションはというと修復・刷新といった意味があります。おもに既存の建築物に改修を加え、価値を高めることを表します。
たとえば、壁を取り壊す、付け加えるなどで間取りの変更や配管の工夫をすることで従来の形と大きく変わり、より暮らしやすい住まいに作り替えるための改装工事になります。
内装や壁、屋根などをすべて取り払い、建物の躯体構造のみにしてからリノベーションをすることを「フルリノベーション」といいます。
以上が、リフォームとリノベーションのそれぞれの違いになります。一見似たようなニュアンスでも、根本となる部分は違った意味になっていますね。
それぞれの意味を理解した上で物件を見ると、より細部まで改装のこだわりを楽しめそうです!
冒頭でも話した通り、弊社でもリフォーム・リノベーション物件を数多く取り扱っております。是非1度、生まれ変わった物件を見て頂けたらと思います。
また、ご自宅のリフォーム・リノベーションの相談も承りますので、ご内覧、ご相談はアート不動産の葛原までお問い合わせください!