フラット35
アート不動産の山田です
今回はフラット35のメリット、デメリットを簡単にお話しさせていただきます
フラット35のメリット
借入時に設定された金利から返済期間中に金利変動がない点が、フラット35のメリットです。フラット35は固定金利のローンであるため、経済情勢の変動によって市場金利が変わっても、ローンの金利は常に固定されています。
つまり、契約当初に決めた金額から返済額が増えることはなく、最初に立てた返済計画通りに支払っていける点も魅力です。
変動金利のローンの場合は、金利が上昇すると利息分の支払いが増えてしまい、返済計画よりも完済までに時間がかかる、あるいはより多くの資金が必要となることも少なくありません。
返済額が変わらないからこそ、途中で不利な条件になるという心配がなく、毎月同じ金額を返済し続けたいという人におすすめのローン商品です。
フラット35のデメリット
固定金利で返済額が金利の変動に左右されない点はフラット35のメリットですが、低金利になった際には損をすることもあります。
通常、金利が上がると利息も増えるため、ローンの総支払額は多くなります。そのため、金利が上昇した場合は、フラット35のような固定金利のほうがメリットとなりますが、低金利となった場合は、変動金利のほうが支払い額が減るため得をすることは理解しておきましょう。
つまり、フラット35では低金利になっても利息分の支払いが減ることはなく、契約時に取り決めた通りの金額を支払い続けなければならない点がデメリットです。
簡単にご説明させていただきましたがより詳しく聞きたい方はお気軽にお問い合わせください。
投稿日:2021/11/15 投稿者:山田 裕之(宅地建物取引士・チーフ)