失敗しない為のマイホーム!
アート不動産営業部の谷川です。
これから新しく家族になる、新しい家族が増える、今の家賃がもったいないなど、
これからマイホームを買おうかなと検討されている中で、
「お家を買いたいけど、実際どんな流れで進めていくのかな?」
「初めてのことで、分からないことだらけ」と色々疑問が出ていませんか?
マイホーム購入に関して物件の探し方や住宅ローンの組み方など、
少しでもみなさんの参考にして頂ければと思います。
まず初めに、今回は「お家探し」についてお話させて頂きます。
「私たちにとっていいお家とはどういうものかな?」と漠然とした
イメージならお持ちだと思います。実際に夫婦・家族同士においても、
自分のイメージを言葉で「こういう家がいい」「あんな、お家がいい」など
仲良し家族でもなかなか難しいですよね。
私はここでワンポイントアドバイスをお伝えしています。
それは意外に簡単です!
まず誰が見てもお互いの希望や理想などが正確に分かるように、
家族の意見を一度に目に見える形にしてみるのです。
それは、「メモ」ですね。
簡単でしょ? 当たり前過ぎましたか・・・。
たとえば、自分の住まいに対して求めるものを夫婦・家族で
思いつく限り箇条書きで構いませんので、出来るだけ多くどんな
条件でもメモしていきましょう。
「敷地は30坪以上」「駅から近い」「リビングが広い」「4LDKは欲しい」
「収納が多いお家がいい」「二階建てがいい」「駐車場は2台必要」などなど。
そして、出た意見をすべて、自分たち家族がどこまで重要視しているかを
チェックして、何段階かに分けてチェックしてみてください。
たとえば、「これは絶対条件」「外せない」なら◎、
「どちらでもよい」なら▲、「まったくいらない」なら×など。
要望ごとに、自分にとってあてはまる考えを整理していくのがよいと思います。
逆も同じで、気になるポイントや家族にとってのデメリットもあえて挙げてみてください。
「絶対に嫌」「嫌」「どちらでもない」「多少はかまわない」「かまわない」などに分けていきます。
この書き出しをすることによって、私たち家族がどのあたりを特に重視するべきか、
夫婦で譲れるポイント・譲れないポイントがかなりはっきりしてくると思います。
お互いの意見が食い違うところの妥協点もある程度探しながら、「一家」としての
要望をまとめていきましょう。
初めてお家探しをされる方はみなさん「分からないことが分からない」とよく思われています。
私はこのモヤモヤの悩みをお客様と一緒になって話し合っています。
このモヤモヤが少しずつ解消(見えてくる)とお家探しが楽しく、よりお家探しが明確に
なってくるのではないでしょうか?
そしてこれを、私と一緒に物件見学に活かしてみましょう。
見学した物件ごとに、それらの評価がどこまであてはまるかを、ひとつひとつ
チェックしていくことによって、かなり具体的な比較ができると思います。
かなりおすすめのやり方ですよ!大事なマイホームなので、ぜひ一度試してみてはいかがですか。
次回は、やっぱりここが大事です「資金計画」について書きたいと思います。