住宅ローンをご検討中のお方に、お得なお話です。
皆様は、 【フラット35】S という言葉をお聞きになられた事が、お有りでしょうか?
【フラット35】Sとは、【フラット35】の利用に際して「住宅金融支援機構」で定めた技術基準を満たすことに加えて、省エネルギー性、耐久性・可変性、耐震性、バリアフリー性において、一定の基準を満たす住宅を購入する場合は、(金利Aプラン)当初10年間、(金利Bプラン)当初5年間、【フラット35】のお借入金利から年0.3%金利を引き下げる制度です。
【フラット35】S(金利Aプラン)の基準は、「エネルギーの使用の合理化に関する法律」に基づく「住宅事業建築主の判断の基準(通称 トップランナー基準)」に適合する住宅 認定低炭素住宅 長期優良住宅 耐震等級3の住宅 高齢者等配慮対策等級4以上の住宅です。
中でも、認定低炭素住宅・長期優良住宅・耐震等級3 という言葉は、新築住宅の物件資料・チラシ等でよく記載されていますので、ご確認下さい。
【フラット35】S(金利Bプラン)の基準は、省エネルギー対策等級4の住宅 劣化対策等級3の住宅で、かつ、維持管理対策等級2以上の住宅 耐震等級2以上の住宅 免震建築物 高齢者等配慮対策等級3以上の住宅 です。
さらに、【フラット35】S(金利Bプラン)の基準には、中古住宅特有の基準が有ります。その基準とは、二重サッシまたは複層ガラスを使用した住宅 建設住宅性能評価書の交付を受けた住宅(省エネルギー対策等級2以上)または中古マンションらくらくフラット35のうち【フラット35】S(省エネルギー性(外壁等断熱)に適合するもの)として登録された住宅 浴室及び階段に手すりが設置された住宅 屋内の段差が解消された住宅 です。
この中古住宅特有の基準を満たしている建物は、よく有りますので、私が、【フラット35】を利用していただいた中古住宅ご購入のお客様は、全員の方に、【フラット35】S(金利Bプラン)をご利用いただき、お喜び頂いております。
例えば、実行金利1.48%、借入金額3,000万円、借入期間35年の場合、【フラット35】S(金利Aプラン)を利用すると、総返済額で約87万円、【フラット35】S(金利Bプラン)を利用すると、総返済額で約47万円もお得です。
平成28年12月の実行金利は、35年(団信別)で、年1.1%ですので、【フラット35】Sをご利用いただきますと当初10年、当初5年の金利が、年0.8%の固定金利となります。
尚、【フラット35】Sは、平成29年3月31日までの申込受付分に適用されますが、【フラット35】Sには予算金額があり、予算金額に達する見込みとなった場合は、受付が終了となります。
是非、この機会に、お得な住宅ローンの取り組みをご相談下さい。
住宅ローンに対するご不安、ご質問がございましたら、お気軽にご相談ください。
営業部 阿井川