弊社:リノベーション・リフォーム工事完成物件のご紹介 第4弾です。
今回、≪南武庫之荘三丁目・中古テラスハウス≫ のご紹介です。
【立地】
■ 本物件は、阪急「武庫之荘駅」南口より、南に向かって徒歩11分の好立地。立花西小学校の校庭のすぐ南側です。
■ 大阪方面、神戸方面いずれも、通勤至便の物件です。
■ お買い物は、「業務スーパー」約170m、「サンディ」約500m、「コーヨー」約880m、「阪急オアシス」約1100mの位置にあり、たいへん便利な場所です。
■ 物件のすぐ北側に「立花西小学校」の校庭が有り、玄関まで約190m「南武庫之荘中学校」約630mとお子様への環境も、安心な所です。
■ 本物件の北東側 約70mに、「鳥場公園」があり、「大井戸公園」が北西側約550mに、有りますので、ペットの散歩や四季の散策にご利用いただけます。
■ 北図書館が、約420mにあり、読書の好きな方は、ご利用いただけます。
【リノベーションの特徴・こだわり】
■ ポイント① 1階の「和室」「DK」を『LDK』として、一体でのスペースにリノベーションいたしました。ご家族「団欒」の「間」としてご利用いただけます。
■ ポイント② 1階の「洗面スペース」を一新し、「室内洗濯機置場」「浴室前のお着替えのスペースを間仕切って、目隠しできるようにリノベーションいたしました。
■ ポイント③ 2階の「和室」を、洋室使用とし、室内を明るい色使いで、クロス仕上げをし、南からの採光をより明るく取り入れていただけるようにリフレッシュいたしました。
■ ポイント④ 3階 洋室は、アクセントクロスを取り入れ、いつでも、2部屋に間仕切りして使っていただける間取りとなっています。
■ ポイント⑤ 玄関前は、ブロック・門扉を解体し、自転車置場として利用いただけるようにオープン外構に致しました。
■ ポイント⑥ 床下防虫工事・屋根補修工事・外壁塗装(正面)・タイル塗装・バルコニー防水・バルコニーの屋根(波板)交換工事を行ない外装化粧を行ないました。
■ ポイント⑦ 室内は、キッチン交換、建具交換、シューズボックス新設、1階ウォシュレット付きトイレ新調、ブレーカー・コンセント・スイッチプレート等も交換、テレビモニターフォン新調、全室照明器具設置、火災報知器設置、等々、いろいろご覧いただけるリノベーションになりました。
「物件のご購入」をご検討の方はもとより、「お住まいのリフォーム」をご検討中の方も、ご来場いただけましたら幸いです。
『 弊社独自の こだわりの 改装物件 』を ぜひ ご覧ください。
▼物件詳細はコチラから▼
--------------------------------------
物件のご内覧、物件の詳細についてのご質問は、弊社(☎06‐4961‐3325)まで、ご連絡ください。弊社・担当にてご案内・ご返答させていただきます。
この機会に、ご遠慮なく、お立ち寄りください。
ご来場 お待ちしております。
アート不動産の葛原です。
今回は、住宅ローンを使う際に重要なポイントとなる「返済比率」についてお話させて頂きます。
「返済比率」とは額面年収に対する住宅ローンの年間返済額の割合の事です。返済比率が基準を超えてしまうと、返済がスムーズに進まない可能性が高まることから、融資を受けられない恐れがあることや、借入額そのものを減額されてしまうこともあるので注意が必要になります。
住宅ローンの借り入れにあたっては、年収や、基準金利によって異なりますが、
年収が300万円未満の方は「返済比率」が30%以内、300万円~500万円の方は35%以内、500万円以上の方は40%以内に収まることをだいたいの目安と考えましょう。
返済比率の求め方ですが、
「返済比率(%)」=「年間の返済額の合計」÷「額面年収」×100
となっています。計算式に「年間の返済額の合計」とありますが、住宅ローンの返済額だけでなく、携帯電話の端末代金の分割払いや、クレジットカードのリボ払い、車のローンなども返済額の中に入り、返済比率も左右されますので注意が必要です。
自分のおおよその返済比率の目安を掴むことによって、ゆとりをもった住宅ローンの返済計画を立てることができますね!
また、弊社は住宅ローン相談も承っております。選ぶ金融機関によって返済比率の基準は異なりますので、お客様に最適な返済プランをご提案できたらと思います。
是非一度、アート不動産までお問い合わせください!
アート不動産の山田です。
前回は、土地や建物を売却して利益が出た場合の譲渡所得税についてのお話しをさせていただきました。今回は、その逆で、土地や建物を売却して、損益が出た場合の特例についてのお話しをさせていただきます。
マイホーム(自宅)を売って、売却損(譲渡損失)が出た場合、
①売った年の1月1日現在で、所有期間が5年を超えるマイホームの譲渡損失が生じた場合には、下記の㋐又は、㋑により、その譲渡損失の金額をその年の他の所得と損益通算することができます。
㋐新たにマイホームを買替える場合の特例
マイホームを売った年の前年から翌年までの3年の間に新たなマイホームを取得し、年末においてその新たなマイホームの取得に係る住宅ローン残高がある場合は、一定の要件の下で、売ったマイホームの譲渡損失の金額について損益通算及び繰越控除をすることができます。
㋑新たにマイホームを買替えない場合の特例
マイホームの譲渡の契約時に、住宅ローン残高がある場合は、一定の要件で、そのマイホームの譲渡損失の金額について損益通算及び繰越控除をすることができます。
②また、その年で通算しきれなかった譲渡損失の金額がある場合には、その年の翌年以後3年以内の各年分の所得から繰越控除をすることができます。
このようにマイホーム(自宅)を売却した場合に、利益が出ても、損益が出ても、税額控除の特例が受けられるという仕組みですので、昨今、住宅を取得したい、買い替えをしたいという方が増えるのも、わかる気がします。
次回は、マイホーム(自宅)を売って損益が出た場合(譲渡損失)の特例の適用要件等についてのお話しをさせていただこうと思います。
今回が今年最後のブログ更新となります。
本年も多数のお客様よりお問い合わせいただき、誠にありがとうございました。
特に今年は尼崎のみならず、遠方からもローン相談を多数頂き、私どもも色々と勉強させて頂きました。
その中でもいくつかのケースをご紹介したいと思います。
- 愛媛県よりローンのご相談を頂いたケース
愛媛県より住宅ローンのご相談を頂きました。まだお若いご夫婦でしたがいくつかの銀行でお断りされてしまったとのこと。
弊社のホームページより住宅ローンのご相談を頂きました。
遠方でしたので審査書類のやり取りは郵送で行いました。
無事、本審査の承認を頂き、私も愛媛まで出向きまして物件をご案内、物件もご自身の希望物件を仰って頂き無事ご契約・お引渡しすることができました。
遠方のお客様でも、弊社にて住宅ローンのご相談を承ることができます。
ぜひご相談くださいませ。
- ご病気で団体信用生命保険に加入できず、住宅ローンに不安のある女性のケース
過去のご病気が理由で団体信用生命保険に加入できない可能性が高く、住宅ローンが組めないのだろうかとご相談頂きました。
フラット35を利用でしたら団体信用生命保険の加入は任意ですので、そのことをお伝えしたところ、住宅ローン審査のご依頼を頂きました。
フラット35での審査の結果、住宅ローンの承認を無事頂き、団体信用生命保険も一部加入できることが出来たため、物件をお探し、無事ご契約となりました。
こちらも遠方のお客様でしたが、何度も訪問させて頂くことで安心してご契約頂きました。
他にもいろいろなご相談を頂き、ご成約いただきました。
行政から老朽化が激しいため、解体を要請されていてお困りの方の物件をその隣地の方に購入頂いたケースや、物件は決まっていたものの、他社の対応に不満があり、弊社にご相談頂いてご購入して頂いたお客様など、どのケースも心に残るお取引をさせて頂きました。
今年はコロナ禍は少し収束したようにみえる年でしたが、来年も気を緩めず、また様々なお客様と心に残るお取引をさせて頂けるよう頑張って参ります。
本年もありがとうございました。
それでは良いお年を。
アート不動産
加我
弊社:リノベーション・リフォーム工事完成物件のご紹介 第3弾です。
今回は ≪南武庫之荘四丁目・中古テラスハウス≫ のご紹介です。
【立地】
■ 本物件は、阪急「武庫之荘駅」南口より、南南西に向かって徒歩10分の好立地。
■ 大阪方面、神戸方面いずれも、通勤至便の物件です。
■ お買い物は、「サンディ」約430m、「業務スーパー」約450m、「阪急オアシス」約700m、「コーヨ ー」約880mの位置にあり、たいへん便利な場所です。
■ 「コリス保育園」約50m「武庫愛の園幼稚園」約170m「立花西小学校」約450m「南武庫之荘中学校」約320mとお子様への環境も、安心な所です。
■ 本物件の目の前に、「申田公園」があり、「大井戸公園」約250mも、近くに有りますので、ペットの散歩や四季の散策にご利用いただけます。
■ 北図書館が、約490mにあり、読書の好きな方は、ご利用いただけます。
【リノベーションの特徴・こだわり】
- ポイント① 1階の「洋室」をガレージにリノベーションいたしました。『大型バイクの駐車場でお困りの方』には、屋根付き2台スペースのガレージですので、趣味の「間」としても、ご利用いただけます。
- ポイント② 1階の「和室」「キッチン」を『LDK』として、一体でのスペースにリノベーションいたしました。ご家族「団欒」の「間」としてご利用いただけます。
- ポイント③ 2階の「居室」は、すべて、洋室使用とし、アクセントクロスを設け、室内を明るい色使いにし、南からの採光をより明るく取り入れていただけるようにリフレッシュいたしました。
- ポイント④ 2階 廊下部より、利用していただく天井裏収納は、約5帖大の床面積が有ります。今回、床をクッションフロアー貼りとし、物置としては、もちろん、ちょっとした「趣味を活かせる部屋」としても、ご利用いただけるように仕上げてみました。
「物件のご購入」をご検討の方はもとより、「お住まいのリフォーム」をご検討中の方も、ご来場いただけましたら幸いです。
『 弊社独自の こだわりの 改装物件 』を ぜひ ご覧ください。
▼物件詳細はコチラから▼
物件詳細はこちら
--------------------------------------
物件のご内覧、物件の詳細についてのご質問は、弊社(☎06‐4961‐3325)まで、ご連絡ください。弊社・担当にてご案内・ご返答させていただきます。
この機会に、ご遠慮なく、お立ち寄りください。
ご来場 お待ちしております。